皆さん、こんにちは。
管理栄養士の石川元洋です。
最近から、お弁当を作り始め、それをSNSに投稿しようと考えていました。
料理や弁当の写真を載せている人はたくさんいるけど、これをエネルギー計算して、ついでにPFCバランスまでだすと需要はあるかな??と考えました。
なので、しばらく挑戦してみようと思います!(^^)!
エネルギー・PFCバランスの設定
まず初めに、この2つを設定します。
お弁当を食べる人:38歳・女性
1日に必要なエネルギー量(kcal/日)=2030kcal≪身体活動レベルⅡ(普通)≫
※基礎代謝量を基準に計算機
昼食弁当は500~600kcalで設定。
エネルギー産生栄養素バランス(PFCバランス)
P:たんぱく質(13~20%)
F:脂質(20~30%)
C:炭水化物(50~65%)
※この範囲内で収まれば上出来だが、毎回収めなくても良いです(!(^^)!
今日のお弁当
①焼きそば
②ゆでたまご
③ポテトのチーズ焼き
④アスパラベーコン巻き
⑤ほうれん草のごま和え
⑥きゅうりとみょうがの和え物
エネルギー:550kcal
エネルギー産生栄養素バランス(PFCバランス)
たんぱく質(%):18%
脂質(%):23%
炭水化物(%):64%
※エネルギー・PFCは多少の誤差あり。
今日は,焼きそばにしました。
子供達は、夏休みがスタートしています…。
親には大変な時期
なんといっても、ご飯の準備が大変だと思います。
3食作るなんて、ホント大変なんですよね
イメージ的に、ご飯作ったら、またすぐにご飯の準備✖️③回って感じですよね
家庭によっては、お金をあげて買い弁などあると思いますが、うちの小学生③人組に渡したら、確実に全部おかしを買います。
これは、絶対です…!
だから、買い弁は出来ないですよね
ほとんどが、共働きの家庭だと思うんですが、みなさんどうしているんだろう⁉️と気になっています。
仕事しながら、負担にならずに後1ヶ月過ごすには…。。
どうしよう笑
コメントを残す