ぜひ、読んで欲しい1冊!!植松努さんの空想教室

北海道で小さな町工場を営む、植松務さんの空想教室。

植松さんの事は、TEDのスピーチで知り、とても感動しました。

この本では、植松さんのお母さんが教えてくれた、思ったらそうなると言う思うは招く」と、

「どうせ、無理」ではなく、だったらこうしてみたら⁇」

の、2つの言葉の大切さを説いていました。

他にも、いいと思った所を、一部紹介させて下さい。

※一番下には動画もあります。

我慢とは「違う方法を考えること」

我慢の本当の意味は、「あきらめること」ではありません。

例えば、子供に何かをねだられたときに、

「我慢しなさい」と言うのはとても簡単なことです。

でも、それを続けると子供は、

「我慢=あきらめること」だと思ってしまいます。

我慢しなさいで終わらせるのではなく、「だったら……」と言う言葉につないでみる。

これなら家にある材料で作れるかもしれないから、うちに帰って一緒に作ってみようか。

これはちょっとむずかしいかもしれないから、こっちの簡単なやつから、やってみようか

無理とか、一言で終わらせるのではなく、違う方法を教える事が大事なんですね。

無理と言えば、それは簡単に終わらせる事ができますからね。

やったことがある人に相談する

自分がやりたいことを「やったことがない人」に相談すると”できない理由”を教えられます。

これは、相談する相手を間違えてるだけです。

 

実現しそうなことしか、夢だといってはいけないのか。

では、実現するかしないかは、一体誰が決めるんだろう。

やってみなきゃわからないはずだ。

やったこともない人が「無理だ」と決めつけるのは変じゃないか。

 

たとえば「ロケットを作りたいんだけど」と普通の人に相談すれば、「いや、ロケットは無理だよ」といわれるはずです。

でも、もし僕に相談してくれたら、ぼくは「ん?どんなの作る?」というんです。

ただそれだけのことなんです。

やりたいことがあれば、「やったことがある人」を探すのが一番の近道です。

 

だったらこうしてみたら?

“やりたいことを話しにくいのは、否定されたり、笑われたりするからです。

でも、みんながお互いに「だったらこうしてみたら?」と応援したら、みんな安心して”やりたいこと”を話したがるじゃないですか。

それだけで全員の夢が叶うのです。

 

もしもうまくいかなくて、好きなことをあきらめそうになったときは、自分にこういってあげましょう。

「だったらこうしてみたら?」

言葉には、すごい影響力があると思いますが、改めて「前向きな、人を励ます言葉」って大事なんだなって思いました。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”4801400191″ title=”好奇心を“天職”]

 

TEDのスピーチもすごく好きです。

何かあったら、見たくなります。

一度、見て欲しいです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

u-Fit代表。 食事と運動であなたにFit!! 食事と運動で幸せになる人を増やしたい。 沖縄出身・沖縄在住の38歳。 現在は男子4人(9歳・8歳・7歳・3歳)育児に日々奮闘中。